みなさんは、日ごろスポーツをしておりますでしょうか。社会人になると仕事が忙しく、休日も疲れをとるためにアクティブなことはせずにゆっくりしているという人も多くいらっしゃると思います。ただ、健康的でより毎日を楽しく過ごすには、スポーツは欠かせません。阪神住建ではそんな人たちに、もっと気軽にスポーツを楽しんでほしいと考えてスポーツ関連事業を行っているようです。
<24時間いつでも楽しめるゴルフ>
社会人になってから始めるスポーツといえばゴルフですよね。ゴルフはお金がかかる反面、自然の中でのびのびとプレーをすることで、リフレッシュになりますし、コースを歩くことで健康にも良いスポーツです。仕事の付き合いでゴルフをする人もいるでしょう。阪神住建では、大阪市内の大正区と住之江区の二カ所に、阪神ゴルフセンターを営業しているようです。市内では最大のスケールと、最先端の設備があり、ゴルフ愛好者の人たちに向けた施設となっているそうです。
大正店は250ヤード、住之江店は300ヤードと広々としたフェアウェイがありますので、思う存分ドライバーでボールを飛ばせるそう。24時間365日営業しているので、いつでも利用できます。仕事終わりに打ちたくなったり、休日に足を運ぶこともできるので、いつでもゴルフが楽しむことができると人気のようです。
阪神住建では、充実したシティライフを送るための、アーバンアメニティーという考え方を大切にしているようです。スポーツ事業においても、ただスポーツをするだけではなく、いつでも快適に体を動かすことができる。そんな魅力的な施設を展開しているのようです。
<ゴルフ以外のスポーツも展開>
阪神住建で展開しているスポーツ事業は、ゴルフだけではありません。ほかにも、阪神マリーナ、そして阪神フットサルコートがあります。阪神マリーナは、マリンスポーツを楽しむことができるスポットです。50艇という大きな規模を誇る収容数と、日本で初めて屋内立体艇庫を実現し、気軽にマリンスポーツをすることができるようです。
またフットサルコートは、2006年3月に、阪神ゴルフセンター大正店の横にオープンしました。朝早くから、深夜の2時まで営業しているので、学生も社会人も時間を気にせずに利用できます。フットサル専用コートは、意外と少ないため、地域の人には重宝される施設のようです。
阪神住建が提案し続けている、地域に豊かな生活をというコンセプトに欠かせないのが、こうしたスポーツ施設です。スポーツを通じて人々が交流し、一緒に汗を流す、そして充実したシティライフを送る、それこそが阪神住建が目指している大阪の姿なのかもしれません。
日々の生活の中で、もっと気軽にスポーツを取り入れてほしい、そんな願いから阪神住建はさまざまなスポーツ施設を営業しているようです。これからどんな施設が誕生するのかは、阪神住建で働く人たちのアイデアや熱意にかかってくるでしょう。